
臨床研修医募集
初期臨床研修医を募集しています
草加市立病院は人口約24万人の草加市の中核病院で、全24診療科で診療にあたっています。
多くのcommon diseaseを見ることができるうえ、二次救急病院として救急医療にも力を入れており、内科系・外科系・小児科・産婦人科が連日当直しているほか、脳神経外科も週6回当直しています。
救急車搬送件数は毎年5千件を超え、時間外救急取扱患者数も約1万5千人で、救急医療を通してプライマリ・ケア能力を鍛えることができる臨床研修に適した病院です。ICU・CCU当直も行っており、研修医がより高度で専門的な治療を経験することができるよう体制を整えています。
応募資格
当院採用試験の翌年4月に医師免許を取得見込みの方
募集定員
6名(マッチング制度に参加し、マッチング結果を受け採用決定)
採用試験について
- 試験日
8月下旬を予定
- 試験会場
草加市立病院
- 試験内容
面接試験
- 応募について
履歴書(当院指定書式、草加市立病院PCホームページからダウンロードできます)、卒業見込み証明書、成績証明書、健康診断書を経営管理課庶務係へ提出(郵送可)。
- 応募先
〒340-8560 埼玉県草加市草加二丁目21番1号
草加市立病院 経営管理課 庶務係
電話048-946-2200(内線3003)
研修分野・期間
- 研修は2年間とします。
- 1年次に内科6ヶ月、麻酔2ヶ月、救急2ヶ月の研修を行い、残り2ヶ月は自由選択とします。
2年次には外科1ヶ月、小児科1ヶ月、産婦人科1ヶ月、精神科1ヶ月、地域医療1ヶ月の研修を行います。残りの7ヶ月は研修医の希望にそって必修科および選択科より選択し専門的な研修を行います。選択の期間内に20回以上当直し救急研修を行います。
- 内科、外科、麻酔科、小児科、産婦人科の研修は草加市立病院において行います。
- 精神科は東京足立病院で研修します。
- 地域医療は後谷診療所で研修します。
- ローテーションの順序は研修医により異なります。
- 選択科:必修科のほかに、血液内科、内分泌・代謝内科、膠原病内科、腎臓内科、呼吸器内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、整形外科、眼科、脳神経外科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科から選択し研修できます。
トップページへ
草加市立病院
〒340-8560
埼玉県草加市草加二丁目21番1号
048-946-2200(代表)
Copyright(c) Soka Municipal Hospital
all rights reserved.