メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
電話番号:048-946-2200

トップページ > 入院のご案内 > 入院の手続きと準備

入院の手続きと準備

入院までの流れ

入院の手続きについてご案内します。

nyuuin_nagare.png
  1. 看護師はチームで担当します。
  2. 患者さんが未就学児の場合を除き、原則として付き添いは必要ありません。
    療養上、必要な場合はご相談しますので、ご協力をお願いします。
  3. 病室について
    • 患者さんの誤認防止のために、原則、病室には名札を表示します。
      表示を希望されない方は、看護師にお申し出ください。
    • 治療及び看護の必要性に応じて、病棟・病室を変更させていただくことがあります。
    • 個室をご希望の方は、入院決定時に看護師にお申し出ください。
      ただし、入院当日の病室の状況によっては、個室をご利用いただけない場合があります。
      また、病棟の状況や患者さんの病状により、病室の移動をお願いする場合があります。
      予めご了承ください。
      料金(差額ベッド代)については、「入院費用のお支払い」のページをご覧ください。
  4. 入院前の準備
    • 虫歯やぐらつきのある歯等の治療は入院前に済ませておくことをお勧めします。
    • マニキュア、ジェルネイル等やお化粧は、治療の妨げとなりますので、入院前に必ず除去してください。
  5. 入院費のお支払いについて
    入院前に、医療費の支払い方法などの相談を希望される方は、本館1階 総合受付6番「入院受付・会計」の窓口へお越しください。
  6. 当院の駐車場は狭小のため、公共交通機関等での来院にご協力をお願いします。
    注:駐車料金は、原則として1時間あたり100円となりますので、ご了承ください。
    なお、緊急入院で駐車場をご利用の方は、必ず職員へお申し出ください。

入院の手続き

本館1階 総合受付6番「入院受付・会計」の窓口へお越しください。
指定時刻より早めに来られても、病室に入れない場合がありますのでご注意ください。

持ち物

  • 診察券(予約入院の方)
  • マイナンバーカード、資格確認証、健康保険証のいずれか   
    *お持ちの方は、健康保険証と一緒にご提示ください。
    ・公費による医療費受給者証
    ・「限度額適用認定証」
    ・「限度額適用・標準負担額減額認定証」
  • 入院申込書(兼)同意書

・緊急入院の方は、入院から2日以内に、入院手続きをお願いします。
・ご家族が受付時間外にしか来られない場合は、本館1階 10番「救急・時間外診療受付」窓口へお越しください。

入院生活に必要な持ち物

必ず名前を記入してください。

洗面道具一式

・シャンプー、リンス(必要な方)・ボディーソープ
・歯ブラシ ・歯磨き粉     ・電動髭剃り(T字カミソリは持込禁止)

日用品

・マスク  ・バスタオル    ・タオル
・室内履き ・着替え(下着)
・寝巻又はパジャマ(有料の貸し出し用の病衣もあります。)
・湯飲み又はマグカップ(割れにくいもの)
・義歯を外した時の入れ物(義歯の方)
オムツは、当院で準備します。(有料)
あると便利なもの ・ティッシュペーパー      ・イヤホン(テレビ用)
・洗濯をする方は洗濯用洗剤   ・レジ袋   ・ドライヤー

服薬中のお薬

お薬手帳またはお薬説明書
詳細は、「入院中のお薬に関するお知らせ」のページをご覧ください。

その他

看護師から説明のあったものについては、ご準備ください。

・洗面道具や日用品は、本館1階売店でも購入できます。
・入院のための荷物を宅配便等で送付することは、ご遠慮ください。
・盗難防止のため、多額の現金や貴重品等は、お持ちにならないでください。
 やむを得ない場合は、床頭台のセーフティーボックスに保管してください。
 紛失や盗難等が起こりましても、当院はその責任を負いかねます。


nyuuin_kutu3.png

お問い合わせ

医事課
電話番号 048-946-2200