よくあるご質問
受診・診察券について
Q.1初診時には紹介状が必要ですか。
A.当院では、患者さんに「かかりつけ医」をお持ちいただくことをお勧めしています。紹介状をお持ちいただかない場合には、健康保険法等に基づき、初診時保険外併用療養費(選定療養費)として2,750円お支払いいただきます。
詳しくは「保険外併用診療費(選定療養費)」のページをご覧ください。
Q.2診察券はありますが、受診したことがない診療科を再来機で受付できますか。
A.前回の受診から1年を越えていない場合は受付できます。ただし、一部の診療科については再来機での受付ができない場合もあります。
Q.3一度受診して長い間受診していないのですが、再度初診申し込みが必要でしょうか。
A.前回の受診から1年以上経過した方は、初診扱いとなりますので診療申込書に必要事項をご記入のうえ、初診受付にご提出ください。
Q.4どこの科を受診したらいいか、わからないときはどうしたらいいでしょうか。
A.1階の総合案内に看護師がおりますのでご相談ください。
Q.5市立病院で予防接種を受けることはできますか。
A.当院で行う予防接種は、当院がかかりつけとなっている方のみ対象とさせていただいています。詳しくは「予防接種のご案内」のページをご覧ください。
Q.6生命保険会社等に提出する診断書が欲しいのですがどうしたらいいでしょうか。
A.各種診断書や証明書が必要な場合は1階の2番「保険確認」窓口へお申し込みください。
注:書類の作成には日数がかかります。また、料金も発生しますので、事前にご確認の上、お申し込みください。
当院書式の診断書は、診察の際に担当医師にお申し出ください。
予約について
Q.1病院に行かないで電話等で外来の予約はとれるのでしょうか。
A.当院では、紹介状のない方の外来診療の予約はできません。紹介状をお持ちの方の予約はこちらをご参照ください。ただし、再診については、外科、産婦人科、循環器内科、脳神経外科、皮膚科、耳鼻咽喉科、眼科では電話予約(048-946-2212)を承っております。
Q.2予約日に受診できなくなった場合は、どうしたらいいでしょうか。
A.ご来院できなくても、各診療科の外来受付 電話(048-946-2200)へご連絡ください。
入院について
Q.1個室に入院したいときはどうしたらいいでしょうか。
A.入院決定時に外来看護師にお申し出ください。個室の詳細については、こちらの「入院の準備と手続き」のページをご覧ください。
Q.2売店はあるのでしょうか。
A.1階ロビーにあります。営業時間は午前8時から午後7時となっております。
営業時間
平日 | 午前8時から午後7時まで |
---|---|
第1・3土曜日 | 午前8時から午後5時まで |
日曜日、祝日 第2・4・5土曜日 |
午前9時から午後5時まで |
注: 2020年4月6日(月曜日)から当面の間、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、次のとおり営業時間が短縮となります。
(変更後)
平日 | 午前8時30分から午後5時まで |
---|---|
土曜日 | 午前10時から午後3時まで |
日曜日・祝日 | 休み |
Q.3テレビのカードの残が残ったときは精算できるのでしょうか。
A.入院病棟の各フロアに精算機を設置しておりますのでご利用ください。
医療費について
Q.1医療費のことが心配です。
A.高額療養費制度など様々な制度があります。高額療養費制度については「高額療養費制度」のページをご覧ください。
Q.2診療費をクレジットカードで支払えますか。
A.当院では診療費のお支払いの際にクレジットカードをご利用いただけます (注:一部お取り扱いができないカードがあります)。
クレジットカードは利用限度額をご確認のうえ、ご利用ください。カードと現金の併用や複数カードでのお支払いはできません。
ご不明な点は会計窓口にお問い合わせください。
お見舞いについて
Q.1入院している患者さんへの面会はいつでもできるのでしょうか。
A.患者さんの治療(療養)優先のため、面会時間は決められております。平日は午後3時から午後8時、第1・3土曜日は午後1時から午後8時、日曜・祝日・第2・4・5土曜日は午前10時から午後8時です。詳しくは、こちらの「お見舞いのについて」のページをご覧ください。現在、ご家族を含め全病棟面会禁止とさせていただいております。
駐車場について
Q.1駐車場はあるのでしょうか。また、料金はかかるのでしょうか。
A.当院の敷地内に170台(地上80台、地下90台)、敷地外に40台の駐車場が設置されております。料金は診療等を受けた患者さんは、駐車券を認証すると4時間まで100円(以降1時間ごとに100円加算)です。1階の3番「外来計算」窓口横の「駐車券認証機」または、警備室で駐車券を認証してください。なお、一般の方は1時間100円(以降1時間ごとに100円加算)です。身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの患者さんは、会計窓口にご提示ください。全額免除となります。
車いすの使用について
Q.1車いすを貸してほしいのですが。
A.院内のみ使用可能な車いすが1階玄関と地下1階エレベーター前にございますので、自由にご利用いただけます。(注:院外への貸し出しはしていません。)
皆さんが利用されるものですので、使用後は元の場所に返却してください。
また、車いすがない場合は、総合窓口にお尋ねください。