トップページ > 当院について > 病院情報 > 病院情報の公表
病院情報の公表
令和3年度 草加市立病院 病院指標
医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)(外部サイトにリンクします)
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞の患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 496 | 157 | 189 | 173 | 476 | 803 | 1,179 | 2,669 | 1,824 | 210 |
年齢階級別にみると70歳~79歳の2,669人(32.6%)、次に80歳~89歳の1,824人(22.3%)、60歳~69歳の1,179人(14.4%)の順に多く、60歳以上の患者さんで約70.0%を占めております。当院は幅広い年齢層、疾患に対応した治療を行っております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
血液内科
眼科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
130030xx99x4xx | 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等24あり | 20 | 11.40 | 10.66 | 0.00 | 71.95 | |
130060xx97x40x | 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等24あり 定義副傷病なし | 13 | 14.23 | 18.76 | 0.00 | 79.54 | |
130060xx97x00x | 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 11 | 13.00 | 14.55 | 0.00 | 80.18 | |
130030xx99x5xx | 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等25あり | 10 | 19.90 | 19.92 | 0.00 | 71.40 | |
130030xx99x3xx | 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等23あり | - | - | 15.64 | - | - |
悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群を中心に様々な血液疾患の診療を行っております。エビデンス(根拠)やガイドラインに基づいた標準的治療を心がけております。最近は、有効な新薬の登場などで、外来投与可能な薬剤も多くなってきております。適正な早期診断および患者さんの病態に合わせた積極的な治療を心掛けております。
内分泌・代謝内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10007xxxxxx1xx | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり | 67 | 14.19 | 14.41 | 2.99 | 67.24 | |
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | 13 | 21.85 | 13.14 | 23.08 | 83.00 | |
100040xxxxx00x | 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 12 | 14.92 | 13.25 | 0.00 | 47.17 | |
100393xx99xxxx | その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし | 12 | 11.17 | 10.28 | 16.67 | 73.75 | |
10006xxxxxx1xx | 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり | 10 | 12.70 | 13.42 | 0.00 | 42.20 |
糖尿病および甲状腺(バセドウ病、橋本病)、副甲状腺、下垂体、副腎疾患、内分泌腫瘍を中心に診療を行っております。糖尿病の診療については糖尿病療養指導士などの他職種との協働で全人的なアプローチを心がけています。合併症管理のため、腎臓内科・循環器内科・眼科など他科とも連携しております。また、腫瘍性の内分泌疾患は当科で評価・診断後、外科・脳神経外科・泌尿器科・耳鼻咽喉科・放射線科と連携して手術治療を行う場合もあります。
膠原病内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
070560xx99x00x | 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 40 | 6.50 | 14.75 | 12.50 | 53.98 | |
040110xxxxx0xx | 間質性肺炎 手術・処置等2なし | - | - | 18.42 | - | - | |
070560xx99x01x | 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病あり | - | - | 24.06 | - | - | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし | - | - | 20.57 | - | - | |
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | - | - | 13.14 | - | - |
臓器障害を有する重篤なリウマチ性疾患に対する診療および治療経過中の感染症を中心とした有害事象合併症に対する診療を中心に行っております。リウマチ性疾患の診断は病歴および身体所見をもとに、血液検査および画像検査などを組み合わせて総合的に行っております。
腎臓内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110280xx9900xx | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし | 43 | 13.63 | 10.39 | 6.98 | 69.16 | |
110280xx02x00x | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 27 | 8.78 | 7.87 | 0.00 | 63.48 | |
110280xx9901xx | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり | 27 | 17.30 | 13.74 | 0.00 | 67.70 | |
110280xx02x1xx | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等21あり | 16 | 49.50 | 34.08 | 6.25 | 65.56 | |
110280xx9902xx | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり | 13 | 4.62 | 8.75 | 0.00 | 59.38 |
腎炎、糖尿病性腎症、ネフローゼ症候群、高血圧および急性・慢性腎不全などあらゆる内科的腎疾患の診療を行っております。当院は透析ベッドを40床有しており、血液透析はもちろんですが、腹膜透析やすべてのアフェレーシス(血液浄化)治療に対応しております。それに伴い、カテーテル留置や内シャント造設、狭窄・閉塞についても随時対応しております。また慢性糸球体腎炎やネフローゼ症候群、急性腎機能障害に対して腎生検を行い、病態に応じた適切な治療を行っております。
呼吸器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040040xx9910xx | 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし | 126 | 2.67 | 3.3 | 0.00 | 71.63 | |
040040xx99040x | 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし | 81 | 6.69 | 9.07 | 0.00 | 71.38 | |
040110xxxxx0xx | 間質性肺炎 手術・処置等2なし | 51 | 18.82 | 18.42 | 5.88 | 75.29 | |
040040xx9900xx | 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし | 37 | 11.30 | 13.12 | 2.70 | 76.78 | |
040200xx99x00x | 気胸 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 32 | 12.56 | 9.28 | 34.38 | 50.88 |
肺癌、肺炎、自然気胸、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、呼吸不全、縦隔腫瘍、悪性胸膜中皮腫などの呼吸器疾患の診療を行っております。肺の悪性腫瘍について、気管支内視鏡検査や超音波内視鏡検査による生検によって病理組織学的に診断し、治療を開始します。副作用の少ない患者さんについては、外来での抗がん剤投与を中心に治療を行っております。
循環器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050070xx01x0xx | 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし | 229 | 3.67 | 4.79 | 0.00 | 68.84 | |
050070xx01x0xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし | 103 | 3.41 | 4.36 | 0.97 | 67.41 | |
050050xx9910xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし | 102 | 2.59 | 3.06 | 0.00 | 70.34 | |
050030xx97000x | 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 99 | 9.03 | 11.87 | 1.01 | 68.59 | |
050050xx9920xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし | 65 | 2.42 | 3.27 | 0.00 | 71.88 | |
060340xx03x00x | 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 154 | 6.91 | 9.21 | 3.90 | 72.99 |
心臓・脳血管センターを平成24年に開設後、急性冠症候群疾患(急性心筋梗塞、不安定狭心症等)症例数は増加し、緊急心臓カテーテル検査およびステント留置を含めた緊急経皮的冠動脈形成術(PCI)を行う狭心症、虚血性心疾患等の症例を中心に診療を行っております。また不整脈治療としてカテーテルアブレーション治療(経皮的に電極カテーテルを心臓内に挿入し、高周波通電により病変部を焼灼する方法)にも力を入れており、発作性および持続性心房細動の患者数も多くなっております。
消化器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060340xx03x00x | 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 154 | 6.91 | 9.21 | 3.90 | 72.99 | |
060100xx01xxxx | 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 | 63 | 2.16 | 2.65 | 0.00 | 69.06 | |
060210xx99000x | ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 43 | 6.93 | 9 | 4.65 | 72.47 | |
060020xx04xxxx | 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 | 37 | 9.32 | 7.96 | 0.00 | 76.95 | |
060102xx99xxxx | 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし | 34 | 8.38 | 7.7 | 0.00 | 63.68 |
良性・悪性(早期がん・進行がん)にかかわらず、すべての消化器疾患に対応しております。内視鏡設備をここ数年で一新し、最新の内視鏡による治療、診断を行っております。総胆管結石、胆管炎では、内視鏡で胆管等を造影し、乳頭切開術、ステント留置術やカテーテルを用いて胆石の除去を行う内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)、超音波内視鏡(EUS)を行っております。食道・胃・大腸の早期がんに対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)はもちろんですが、化学療法や放射線療法など個々の患者さんに最適な治療を行っております。
小児科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
080270xxxx1xxx | 食物アレルギー 手術・処置等1あり | 56 | 1.05 | 2.13 | 0.00 | 3.71 | |
180030xxxxxx0x | その他の感染症(真菌を除く。) 定義副傷病なし | 37 | 5.92 | 10.47 | 0.00 | 0.46 | |
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | 34 | 7.50 | 13.14 | 2.94 | 1.53 | |
040100xxxxx00x | 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 31 | 5.65 | 6.24 | 3.23 | 4.13 | |
150070x0xx01xx | 川崎病(2歳以上) 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり | 30 | 12.17 | 9.9 | 6.67 | 3.77 |
神経疾患(てんかん、発達障害など)、内分泌疾患(低身長、糖尿病、甲状腺疾患など)、循環器疾患(川崎病、不整脈、先天性心疾患など)、アレルギー疾患(食物アレルギー、気管支喘息など)、呼吸器疾患(気管支炎、肺炎など)、消化器疾患(感染性胃腸炎、腸重積など)、腎疾患(急性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群など)、などの疾患の診療を行っております。小児科医が毎日当直しており、夜間の救急対応も行っております。
外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060160x001xxxx | 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 | 103 | 5.19 | 4.74 | 0.00 | 72.66 | |
060035xx010x0x | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし | 68 | 16.60 | 15.76 | 4.41 | 75.79 | |
060150xx03xxxx | 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 | 58 | 4.67 | 5.4 | 0.00 | 35.03 | |
090010xx010xxx | 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1なし | 48 | 9.67 | 10.15 | 0.00 | 66.77 | |
060330xx02xxxx | 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 | 44 | 5.86 | 6.25 | 0.00 | 59.43 |
当科では、年間約700例の手術を行っております。消化器がん(食道がん、胃がん、大腸がん、肝がん、膵がん、胆道がん)、乳がんを中心に、鼠径ヘルニア、胆石・胆嚢炎、虫垂炎、急性腹症などの急性期疾患の緊急手術にも対応しています。各疾患に対して、傷が小さく身体への負担も少ない腹腔鏡手術も、適応を慎重に検討し、安全性を十分に考慮して、積極的に取り組んでいます。また、手術だけでなく、抗がん剤治療や緩和治療も、各部署と緊密に連携して行っています。
心臓血管外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050180xx02xxxx | 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 | 14 | 1.79 | 2.75 | 0.00 | 67.93 | |
050050xx0101xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり | 11 | 16.36 | 21.69 | 0.00 | 66.00 | |
050163xx03x0xx | 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし | 11 | 12.91 | 11.06 | 9.09 | 78.64 | |
050080xx0101xx | 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり | 10 | 18.00 | 21.93 | 10.00 | 68.10 | |
050170xx02000x | 閉塞性動脈疾患 動脈形成術、吻合術 指(手、足)の動脈等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 10 | 12.60 | 15.85 | 0.00 | 69.50 |
心臓(狭心症、心筋梗塞、弁膜症、先天性心疾患、不整脈)、大動脈(大動脈瘤、大動脈解離)、末梢血管(閉塞性動脈硬化症、動脈閉塞、末梢動脈瘤)静脈(静脈瘤)などの疾患の診療を行っております。大動脈瘤手術の半数以上はステントグラフトで行っており、90歳以上の高齢者でも対応しています。また、静脈瘤は令和2年9月から、より侵襲の少ない安全な瞬間接着剤による血管閉塞術を開始しています。弁膜症や大動脈瘤、冠動脈病変等に対し、多くの手術が最新設備の心臓血管手術室にて行っております。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160800xx01xxxx | 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 | 85 | 24.61 | 25.32 | 71.76 | 79.61 | |
160760xx97xx0x | 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし | 72 | 3.72 | 4.99 | 1.39 | 53.63 | |
160740xx01xx0x | 肘関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 定義副傷病なし | 39 | 3.31 | 5.74 | 0.00 | 34.49 | |
07040xxx01xxxx | 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 | 33 | 22.79 | 20.63 | 9.09 | 69.18 | |
160620xx01xxxx | 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 | 32 | 17.72 | 13.52 | 0.00 | 26.72 |
一般的な骨折、手、関節、スポーツ外傷・障害などの疾患の診療を行っております。骨折の症例が上位を占めておりますが、上肢、股関節、膝関節を専門とする医師が在籍しており、それぞれの専門分野の治療に対応しております。なかでも、人工関節置換術(股、膝、肩)や関節(肩、肘、手、股、膝、足)の治療を数多く行うとともに、神経・腱に関わる専門性の高い治療に関して適宜積極的に行っております。
脳神経外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010060x2990201 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 | 99 | 15.61 | 15.57 | 59.60 | 73.37 | |
010040x099000x | 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 58 | 16.83 | 18.9 | 70.69 | 68.84 | |
010040x199x0xx | 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 手術なし 手術・処置等2なし | 36 | 21.42 | 22.42 | 69.44 | 70.22 | |
160100xx97x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 33 | 4.79 | 9.78 | 12.12 | 79.27 | |
010060x2990401 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 | 23 | 14.43 | 15.63 | 65.22 | 73.30 |
脳血管障害(脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血)、頭部外傷など特に緊急性の高い疾患の患者の受け入れに重点を置いております。近年高齢化に伴い重症な心原性脳梗塞が目立つようになりました。これに対してこれまでのt-Pa(閉塞血管を再開通する血栓溶解療法)治療に加え、カテーテルによって直接塞栓物を除去する血栓回収術を積極的に行っています。
泌尿器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110080xx991xxx | 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり | 110 | 2.03 | 2.5 | 0.00 | 73.26 | |
110070xx03x0xx | 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし | 102 | 7.15 | 7.02 | 0.00 | 73.70 | |
11012xxx020x0x | 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 定義副傷病なし | 60 | 7.65 | 5.56 | 1.67 | 64.30 | |
110070xx99x20x | 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし | 26 | 7.38 | 9.65 | 0.00 | 73.85 | |
110420xx02xx0x | 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 定義副傷病なし | 22 | 4.23 | 3.99 | 0.00 | 71.41 |
泌尿器疾患全般の診療を行っております。その中でもがんの治療については、手術、放射線治療や化学療法も含めた集学的治療を行っております。尿路結石症におきましては、レーザーを用いた内視鏡治療、体外衝撃波結石砕石装置(ESWL)による治療を中心に行っています。
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
020110xx97xxx0 | 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 | 538 | 2.43 | 2.71 | 0.00 | 76.25 | |
020110xx97xxx1 | 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 | - | - | 4.83 | - | - | |
020180xx97x0x0 | 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2なし片眼 | - | - | 6.59 | - | - | |
10007xxxxxx1xx | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり | - | - | 14.41 | - | - | |
020240xx97xxx0 | 硝子体疾患 手術あり片眼 | - | - | 5.36 | - | - |
地域医療の中核を担うとともに安心・安全な医療を提供できるよう、患者さんの生活の質の改善や維持を目指し、信頼が得られる質の高い医療の実践を目標としております。90歳以上の高齢の患者さん、過熟白内障、精神疾患のある患者さんなど幅広く受け入れております。
耳鼻咽喉科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
030240xx99xxxx | 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし | 50 | 4.62 | 5.71 | 0.00 | 38.84 | |
030400xx99xxxx | 前庭機能障害 手術なし | 38 | 3.63 | 4.92 | 0.00 | 61.11 | |
030230xxxxxxxx | 扁桃、アデノイドの慢性疾患 | 24 | 8.88 | 7.84 | 0.00 | 25.04 | |
030350xxxxxxxx | 慢性副鼻腔炎 | 24 | 5.33 | 6.47 | 0.00 | 58.88 | |
030150xx97xxxx | 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり | 15 | 5.73 | 7.03 | 0.00 | 62.20 |
耳、鼻副鼻腔、口腔・咽頭、喉頭、頚部疾患のほかめまいや嚥下障害など幅広く対応しており、必要に応じて手術加療も施行しております。悪性腫瘍に対しても積極的な加療をしており、抗癌剤併用放射線治療も行っております。手術では良性腫瘍、悪性腫瘍、ナビゲーションシステムを併用した鼻内内視鏡手術などを中心に行っております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(注:) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 27 | 11 | 13 | 26 | 52 | 33 | 1 | 8 |
大腸癌 | 10 | 44 | 65 | 38 | 94 | 55 | 1 | 8 |
乳癌 | 23 | 18 | - | - | 52 | 14 | 1 | 8 |
肺癌 | 10 | 12 | 50 | 62 | 144 | 92 | 1 | 8 |
肝癌 | - | - | - | - | 19 | - | 1 | 8 |
胃癌・大腸癌・肝癌は消化器内科・外科で、乳癌は外科(乳腺外科)で、肺癌は呼吸器内科で主に診療を行っております。胃癌・乳癌については、早期ステージの患者数の割合が高くなっております。当院では、患者さんの病態に応じた治療や手術を行うこと、抗がん剤や放射線治療、緩和ケア等患者さんの病態やご希望を踏まえて、最良な治療を提供しております。また、患者さんが納得して治療していただけるよう、がん専門病院などへのセカンドオピニオンも実施しております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等
ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | - | - | - |
中等症 | 39 | 18.67 | 77.23 |
重症 | 13 | 18.77 | 82.85 |
超重症 | - | - | - |
不明 | 0 | 0.00 | 0.00 |
市中肺炎とは、院内肺炎とは異なり、院外で発生する肺炎のことを表します。死因の上位5位以内に入る疾患で高齢化に伴い今後も増加することが予想されます。中等症以上の患者さんの平均年齢は75歳を超え、高齢者ほど重症化しやすいことがわかります。
脳梗塞の患者数等
ファイルをダウンロード
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | 287 | 18.56 | 75.49 | 60.63 |
その他 | - | - | - | - |
当院では脳梗塞の急性期治療としてt-Pa(閉塞血管を再開通する血栓溶解療法)や血栓回収術などを行っております。早期にリハビリ病院などに転院し、専門的にリハビリ療法を行うことで患者さんのQOL(生活の質)の向上がはかれます。そのため高い転院率になっております。地域医療連携相談室および患者相談室にて、社会福祉士(MSW)や看護師が転院や生活のご相談に応じております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード
腎臓内科
耳鼻咽喉科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K616-41 | 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 | 87 | 0.55 | 1.86 | 0.00 | 71.78 | |
K6121イ | 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの | 46 | 9.54 | 9.57 | 2.17 | 65.96 | |
K607-3 | 上腕動脈表在化法 | - | - | - | - | - | |
K616-42 | 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 1の実施後3月以内に実施する場合 | - | - | - | - | - | |
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 | - | - | - | - | - |
血液を一度体の外に出して人工腎臓(血液透析器ダイアライザ)を通して老廃物や過剰な水分を取り除き、また体の中に戻すことを血液透析といいます。血液をダイアライザに送るには十分な血液量が必要で、そのため手首などの動脈と静脈を縫い合わせて血管量が豊富な太い血管を作る手術が内シャント設置術です。また、シャントは血栓などで閉塞しやすいため、バルーンカテーテルなどを用いて血管を内側から拡張することで血流を確保、再開させる経皮的シャント拡張術も多く行っております。
循環器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5951 | 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの | 201 | 0.58 | 2.21 | 0.00 | 70.00 | |
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの | 77 | 0.48 | 2.52 | 0.00 | 66.92 | |
K5461 | 経皮的冠動脈形成術 急性心筋梗塞に対するもの | 43 | 0.02 | 10.14 | 2.33 | 66.95 | |
K5492 | 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの | 42 | 0.05 | 7.29 | 0.00 | 70.24 | |
K616 | 四肢の血管拡張術・血栓除去術 | 33 | 1.79 | 3.15 | 3.03 | 73.94 |
心臓カテーテル治療は年間200例以上、経皮的カテーテル心筋焼灼術(カテーテルアブレーション治療)は約180例行っております。心臓カテーテル治療は、狭心症や心筋梗塞などに対し、カテーテルと呼ばれる細い管を脚の付け根や手の動脈から心臓まで通し、冠動脈の狭窄や閉塞部位をバルーン(風船のようなもの)やステントを用いて病変部分を拡張する方法です。経皮的カテーテル心筋焼灼術とは発作性および持続性心房細動に対し、電極カテーテルを心臓内に挿入し、高周波通電により病変部を焼灼して不整脈を治療する手術です。また、不整脈の治療にはペースメーカー移植術も行っており、患者さんの病変病態にあわせて24時間の診療体制で緊急での検査、手術に対応しております。
消化器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 90 | 1.22 | 7.64 | 3.33 | 76.12 | |
K6871 | 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの | 49 | 1.37 | 6.22 | 4.08 | 67.53 | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術 | 48 | 0.44 | 5.98 | 4.17 | 69.48 | |
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 | 44 | 0.07 | 1.09 | 0.00 | 67.50 | |
K6532 | 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 | 37 | 2.65 | 5.68 | 0.00 | 76.95 |
胃十二指腸や大腸の観察、診断、治療を行っております。なかでも、早期がんやポリープを内視鏡で切除を行う内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)や内視鏡的粘膜切除術(EMR)を積極的に行っております。膵胆管疾患においては、狭窄した胆道にはステントを留置することや、結石除去のために乳頭切開術も行っております。
外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K6335 | ヘルニア手術 鼠径ヘルニア | 81 | 1.57 | 2.52 | 0.00 | 71.94 | |
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 74 | 1.36 | 4.2 | 0.00 | 60.43 | |
K719-3 | 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | 58 | 3.21 | 9.07 | 0.00 | 75.40 | |
K718-21 | 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの | 51 | 0.31 | 3.39 | 0.00 | 33.39 | |
K6113 | 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 | 29 | 0.21 | 4.97 | 0.00 | 67.55 |
当科では、年間約700例の手術を行っております。消化器がん(食道がん、胃がん、大腸がん、肝がん、膵がん、胆道がん)、乳がんを中心に、鼠径ヘルニア、胆石・胆嚢炎、虫垂炎、急性腹症などの急性期疾患の緊急手術にも対応しています。各疾患に対して、傷が小さく身体への負担も少ない腹腔鏡手術も、適応を慎重に検討し、安全性を十分に考慮して、積極的に取り組んでいます。また、手術だけでなく、抗がん剤治療や緩和治療も、各部署と緊密に連携して行っています。
心臓血管外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K617-4 | 下肢静脈瘤血管内焼灼術 | 14 | 0.00 | 0.79 | 0.00 | 67.93 | |
K552-22 | 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの) 2吻合以上のもの | 13 | 4.38 | 13.77 | 7.69 | 69.00 | |
K5612ロ | ステンドクラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 | 11 | 3.45 | 8.36 | 9.09 | 78.00 | |
K5551 | 弁置換術 1弁のもの | - | - | - | - | - | |
K6147 | 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈 | - | - | - | - | - |
心臓、大動脈、末梢血管、静脈に対する手術を行っております。狭心症や心筋梗塞などに対して行う冠動脈バイパス術や、心室形成術をおこなっています。冠動脈バイパス術は、心臓への負担が軽い人工心肺装置を使用しないオフポンプバイパス術を基本的に行っています。狭窄や閉鎖不全症などの弁膜症に対して弁置換術も多く施行しており、小切開開胸による低侵襲開心術も行っています。85歳以上の高齢者でも開心術を行っています。術前カンファレンスは心臓血管外科医師だけではなく、循環器内科医師、麻酔科医師、看護師(病棟、手術室)、臨床工学士、リハビリスタッフなど枠を超えたハートチームで行っております。また、下肢静脈瘤に対して侵襲(疼痛、皮下出血など)の少ない血管内焼灼術(ラジオ波治療)の他、最新の瞬間接着剤による血管閉塞術も積極的に行っております。
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0821 | 人工関節置換術 肩、股、膝 | 73 | 2.78 | 23.16 | 16.44 | 71.90 | |
K0461 | 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 | 68 | 3.84 | 10.79 | 39.71 | 64.53 | |
K0462 | 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 | 61 | 2.02 | 6.28 | 6.56 | 56.49 | |
K0483 | 骨内異物(挿入物を含む)除去術 前腕、下腿 | 41 | 1.22 | 1.15 | 0.00 | 46.68 | |
K0811 | 人工骨頭挿入術 肩、股 | 41 | 6.71 | 18.22 | 73.17 | 82.24 |
上肢、股関節、膝関節を専門とする医師が在籍しており、上肢全般、特に手の粉砕骨折の整復・固定等の治療を積極的に行っております。変形性股関節症や関節リウマチの治療において、痛みが強く患者さんの希望があれば人工股関節置換術を行っております。当院では、筋腱を切離しない最少侵襲手技(MIS)での手術が可能ですので、術後の禁止の姿勢がなく、早期にリハビリテーションが可能です。また、下肢のスポーツ外傷・障害全般(前十字靱帯損傷、半月板損傷等)に対しては、必要に応じて関節鏡を用いて手術を行っております。
脳神経外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K164-2 | 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 | 34 | 0.21 | 2.94 | 11.76 | 78.44 | |
K178-4 | 経皮的脳血栓回収術 | 20 | 1.20 | 20.45 | 70.00 | 77.10 | |
K1643 | 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの) 脳内のもの | 14 | 0.71 | 21.5 | 78.57 | 68.29 | |
K1781 | 脳血管内手術 1箇所 | - | - | - | - | - | |
K1771 | 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 | - | - | - | - | - |
脳血管障害(脳出血、クモ膜下出血、脳動脈瘤、脳梗塞等)、脳腫瘍、頭部外傷などの手術を行っております。慢性硬膜下血腫とは1か月から2か月前に頭部の打撲をした後、しばらくたってから脳の表面に血液がたまり、急に歩けなくなったり、話す内容のつじつまが合わないなどの認知症に間違われる症状が出ます。頭蓋血腫を取り除くことで症状が劇的に改善します。重症脳梗塞に対しては治療効果が高いt-Pa治療や脳血管血栓回収術を行っております。この治療は発症から1~2時間で当院へ搬送された場合のみ可能となります。早期のリハビリが患者さんのQOL(生活の質)を左右するので転院率が高い傾向になっております。
泌尿器科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8036ロ | 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 その他のもの | 92 | 2.59 | 4.05 | 1.09 | 73.49 | |
K7811 | 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの | 56 | 2.09 | 4.04 | 0.00 | 63.66 | |
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | 49 | 1.80 | 4.47 | 4.08 | 67.18 | |
K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの | 21 | 1.90 | 4.9 | 0.00 | 72.67 | |
K773 | 腎(尿管)悪性腫瘍手術 | 18 | 2.50 | 10.39 | 0.00 | 70.33 |
泌尿器科癌(腎癌、腎盂尿管癌、膀胱癌、前立腺癌、精巣腫瘍)の手術を中心に行っており、膀胱癌に対する経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-BT)、腎癌、腎盂尿管癌に対する腎(尿管)悪性腫瘍手術が上位を占めております。尿路結石症の治療では、従来の体外衝撃波結石砕石装置(ESWL)の治療はもちろんのこと、ESWLに適さない結石にはレーザー治療(治療期間の短縮、確実な結石除去)を行っております。
眼科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K2821ロ | 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの | 547 | 0.49 | 1.01 | 0.00 | 76.23 | |
K2801 | 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの | - | - | - | - | - | |
K2802 | 硝子体茎顕微鏡下離断術 その他のもの | - | - | - | - | - | |
K274 | 前房、虹彩内異物除去術 | - | - | - | - | - |
高齢患者さんの増加により白内障に対する水晶体再建術を最も多く施行しております。水晶体再建術とは、濁った水晶体を取り除き、代わりに人工の水晶体(眼内レンズ)を挿入する手術です。麻酔は多くの場合、眼のみの局所麻酔で手術時間も5分から10分ほどで終わります。熟練した眼科医が高度な手術機械を用いて、顕微鏡下で行う繊細な手術です。
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K3772 | 口蓋扁桃手術 摘出 | 28 | 1.04 | 7.68 | 0.00 | 28.64 | |
K340-5 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術?型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) | 13 | 1.08 | 3.23 | 0.00 | 65.46 | |
K6261 | リンパ節摘出術 長径3センチメートル未満 | 10 | 0.40 | 1 | 0.00 | 66.00 | |
K3892 | 喉頭・声帯ポリープ切除術 直達喉頭鏡又はファイバースコープによるもの | - | - | - | - | - | |
K4611 | 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術 片葉のみの場合 | - | - | - | - | - |
慢性扁桃炎、扁桃肥大、副鼻腔炎(蓄膿症)の患者さんが多く口蓋扁桃手術、内視鏡下鼻・副鼻腔手術が多くなっております。鼻・副鼻腔疾患はナビゲーションシステムを導入し、より安全に手術を施行することができます。また、喉頭、甲状腺、耳下腺等の悪性腫瘍手術も積極的に行っております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | 34 | 0.42 |
異なる | - | - | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 95 | 1.16 |
異なる | - | - |
手術・処置等の合併症にあたるものとして、感染症および合併症の発症率を示したものです。重篤な疾患の合併症として発症しているものが多いため、臨床上ゼロにすることは難しいものですが、少しでも症例数が少なくなるよう努めています。また、手術・処置等の合併症の入院契機が同一の症例数が18件となっております。透析時に作成するシャントは血栓などで閉塞しやすいため、再開させる経皮的シャント拡張術が多く施行されているためです。
令和4年9月29日更新
令和4年9月29日更新