救急受診のご案内
救急の体制
当院では二次救急医療機関として、入院や手術を必要とする重症の患者さんに対し、24時間体制で救急診療を行っています。夜間や休日には、内科系や外科系、小児科、循環器内科、脳神経外科が診療にあたっています。そのほか、外科、循環器内科、脳神経外科では、緊急手術に対応するためオンコール(待機)体制をとっています。
救急診療についてはこちらをご覧ください。
受診の流れ
受診を希望される場合は
受診を希望される場合、来院される前にご自分の症状を確認してください。
緊急性がないと考えられる場合には、通常の外来診療を行っている時間帯に受診されることをお勧めします。
なお、次の年齢・症状及び時間帯に該当する場合は、草加八潮医師会の運営による「子ども急病夜間クリニック」を受診してください。同クリニックは、草加市立病院心臓・脳血管センター1階の南東側にあります。
年齢・症状 | 0歳から15歳で発熱、腹痛、おう吐などの内科系の症状 | 子ども急病夜間クリニックについてはこちらをクリックしてください | |
---|---|---|---|
時間帯 | 月曜日から金曜日 | 午後7時30分から午後10時30分 | |
土曜日・日曜日、祝日、年末年始 | 午後6時30分から午後10時30分 |
上記以外の場合で緊急性があると考えられる場合は、次へお進みください。
まず病院へ電話連絡
お電話で受診したい旨をご連絡ください(草加市立病院:電話番号 048-946-2200)。
その際に年齢、性別、症状等をお伝えください。看護師が当直医と連絡をとったうえで、受診が必要かどうかの判断をします。
受診が必要となった方は、健康保険証、診察券(お持ちの方は)を忘れずに持参してください。また、先に他院を受診して、当院救急を受診される方で紹介状をお持ちの方は、紹介状も必ず一緒にお持ちください。
時間外受付窓口へ
病院の時間外入口(正面玄関東側)からお入りいただき、時間外受付に申し出てください。
受付で診察券、紹介状、健康保険証を提出してください。当院を初めて受診される方は診療申込書と問診票、当院を受診されたことのある方も問診票に必要事項を記入し、時間外受付に提出してください。
救急外来で診察
お名前をお呼びするまで救急外来受付前または中待合室でお待ちください。
お待ちいただいている間に、気分が悪くなった、痛みがひどくなった、様子が急変したなどがありましたら遠慮なく看護師に申し出てください。
受診は原則来院された順番となりますが、重症の患者さんを優先しますので、症状により順番が変わることがあります。また、重症の患者さんを治療中の場合は、待ち時間が長くなることがありますのでご了承ください。
お名前をお呼びしましたら、救急診察室へお入りください。
お会計
診察が終わりましたら、受け取った会計ファイルを時間外受付へ提出してください。
お名前をお呼びしますので、精算手続きをお願いします。
薬の処方がある場合は、午後10時までは院外の当番薬局、午後10時以降は院内の薬局窓口でお薬をお渡しします。
ご注意ください 当院では対応できる科(受診を希望される科)に制限があり、けがや病気の内容によっては対応できない場合があります。また、当該疾患の専門医が診療にあたるとは限りません。 |