いきいき通信
- いきいき通信7月号
- 市民公開講座を実施しました!&特定⾏為研修終了証授与式が行われました!
- 【病院紹介動画第6弾】
- 救急外来に行ってみた!
- 【病院紹介動画第5弾】
- 看護部長と副部長が踊ってみた!
- 【病院紹介動画第4弾】
- カテ室に行ってみた!
- 【病院紹介動画第3弾】
- 手術室に行ってみた!
- 【病院紹介動画第2弾】
- 病棟に行ってみた!
- 【病院紹介動画第1弾】
- 草加市立病院に行ってみた!
- いきいき通信5月号
- 5東病棟の新人 1年を振り返って
- いきいき通信1月号
- 新人看護師の近況を紹介します!
- いきいき通信12月号
- 災害訓練を実施しました!
- いきいき通信9月号
- 高校生の看護体験を実施しました!
- いきいき通信7月号
- 新人看護師を紹介します!
- いきいき通信5月号
- 新人看護師が4月より入職しました。
- いきいき通信3月号
- 新人看護師が入職して1年が経ちました。
- いきいき通信1月号
- 2021年11月20日(土曜日)、毎年恒例の災害訓練が行われました。
- いきいき通信7月号
- 今年度のいきいき通信では、1年間を通して、新人看護師が成長していく過程を紹介していきます。
- いきいき通信5月号
- 2021年度新入職員を紹介します
- いきいき通信3月号
- いきいき通信1月号
明けましておめでとうございます。
- いきいき通信12月号
いきいき通信12月号
- いきいき通信11月号
2020年11月7日(土曜日)、毎年恒例の災害訓練が行われました。
- いきいき通信10月号
今年度より新たに看護副部長となりました久保看護副部長の紹介です。
- いきいき通信9月号
今回は実地指導者についてです。
- 2020年7月 エルダーとしての関わり
2020年7月 エルダーとしての関わり
- 新人看護師の勤務表をご紹介します
新人看護師の勤務表をご紹介します
- 令和2年度 新入職員の紹介
新入職員の臨床研修が終了し、希望を胸に臨床に出ています。臨床1年目の名札には亀のマークが印字されています。見かけたらお声かけください。活力につながると思います。今年度入職者の抱負をご紹介します。
- 令和2年度 新入職看護師の研修を行いました
今年度も4月に新人看護師の研修を行いました。研修内容は、寝衣交換・排泄介助・食事介助などの生活援助技術、採血・静脈注射・薬剤ミキシング・インスリン投与などの看護技術、移乗・移送などの援助技術などです。その他、社会人基礎力を学び、1年後の目標を語り合いました。
- 緩和ケア科について
当院では、2019年10月より緩和ケア科を開設し、外来・入院患者さんの症状緩和に努めています。専従医に鈴木友宣医師が着任しました。
- 心臓・脳血管センターについて
病院敷地内東側に心臓・脳血管センターが増設されて9年目を迎えました。
- 新年のご挨拶
新年のご挨拶
- 「クリスマスイベント」のご紹介
令和元年12月23日(月曜日)、25日(水曜日)にクリスマスイベントを行いました。
- 「入退院支援室」のご紹介
今月は平成30年11月にスタートした「入退院支援室」を紹介します。
- 院外活動のご案内
- 一部の院外活動についてご紹介させていただきます。
- 令和元年度 草加市立病院災害訓練
令和元年(2019年)9月7日(土曜日) 災害訓練を行いました
- ふれあい看護体験
令和元年(2019年)8月3日ふれあい看護体験が行われました。
- 第21回草加市立病院ICLSコースを開催しました
令和元年(2019年)6月29日、第21回草加市立病院ICLSコースを開催しました。
- 院内保育室 すくすくについて
院内保育室「すくすく」の紹介です。
- 令和元年度 新入職看護師の研修を行いました
- 令和元年4月 新人研修が行われました
- ふれあい看護体験
- 平成30年8月4日ふれあい看護体験が行われました。
- 平成31年度 新人看護師が入職しました
- 平成31年度に新人看護師8名が入りました。新人研修及び臨床研修を経て、「こんな看護師になりたい」を胸に抱き、現場にでています。
どうぞよろしくお願いします。 - 平成30年度 新人看護師が入職しました
- 平成30年度に新人看護師12名が入職しました。研修期間を経て、「こんな看護師になりたい」を目標に現場に出ています。
よろしくお願いいたします。 - 市民公開講座
- 平成29年10月21日に「知って得する、災害時における心得」をテーマに第5回市民公開講座が開催されました。今回は25名の方にお越しいただきました。
- 平成29年度 新人看護師が入職しました
- 平成29年度に入職した看護師・助産師15名です。研修期間を経て各部署に配置されました。いよいよ看護の実践です。期待を胸に、どのような看護師・助産師になりたいか一文で表現してもらいました。
- 看護師復職支援
- 埼玉県内の各施設では一人でも多くの看護師が現場に復帰できるよう、県内の潜在看護師を対象に復職支援を行っています。今回、草加市立病院にも6名の方が実習に訪れました。
- 市民公開講座
- 平成28年10月1日に「禁煙!!なかなか止められないタバコの正体を知ろう!」をテーマに第4回市民公開講座が開催されました。今回は28名の方にお越しいただきました。
- 病院食の紹介
- 病院食の紹介です。季節を反映させた食事となっています。
治療食でも工夫したメニューとなっていて、入院中でもお正月感を味わえるお膳です。
この他、選択メニューなど、好みに応じた食事の提供を心がけています。 - 市民公開講座
- 9月5日(土曜日)に草加立病院の糖尿病看護認定看護師 浅井和江による市民公開講座「足の健康を守るための足のお手入れから靴選びから簡単エクササイズまでから」が開催されました。
- 新人看護師が入職しました
- 平成27年度が始まり、今年度は新たに10名の新人看護師が入職しました。
- 災害拠点病院の役割を果たすために
- 平成26年8月31日、九都県市合同防災訓練が行われました。これは毎年9月1日の防災の日前後に東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・千葉市・相模原市・川崎市・横浜市・さいたま市合同で行われる大規模防災訓練です。
- 脱水症予防のポイント
- 暑い日が続くようになりました。人間の身体は、体温が上がると体温をコントロールするために汗をかきます。体内に水分が不足していると、汗をかいて体温をコントロールすることができずに、いわゆる熱中症になってしまいます。
- いきいき通信が始まって3年目
- いきいき通信が始まって3年目。今年、メンバーが2人増えました。各メンバーに今年の抱負を語ってもらおうと思います。